Taro's Working Father Lab.

仕事と子育ての両立に奮闘するパパのための「カンニングペーパー」的ブログ

(6ヶ月〜) 意外に鬼門:子ども病気時の病院診察をスムーズに終える術

生後6ヶ月を過ぎると母親からもらった免疫がなくなり、風邪などの病気にかかり始める、というのは色々なところで言われていることです。自分の場合、生後4ヶ月くらいから風邪を引いたりで、それ以降基本鼻水たれてます、息子。どちらかと言うと、「鼻水あり」が基本設定で、「鼻水なし」がレアイベントです。結果、めっちゃ病院に行きます

 

病院に行くと言うのは、勿論日常のスケジュールには組み込まれていないので、いざ行く時にはバタバタします。で、結果的に、自分が連れて行ったら、妻的に聞きたかった質問が聞けてなかった、とか、すごい混んでて色々な予定が吹き飛んだ、とかストレスの溜まる経験も数知れず。そこで、病院に行くと言うのはどこまで行っても楽しくないタスクですが、ストレスを軽減するために知っておきたい事をまとめました。

 

f:id:papatarojp:20190528165938j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーー

  1. 病院訪問前に妻と伝えるべき病状、力点の置き方、経緯をすり合わせ!
  2. 食べもの・クスリアレルギー、平熱・直近の体温、前回似た病気になった時の様子、飲める薬の種類を事前に確認!
  3. 受付開始前から並ぶ!
  4. 保育園に通っている場合、薬を一日3回ではなく2回用に処方箋お願い!
  5. (上級編)予防接種の履歴を待ち時間に確認!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1. 病院訪問前に妻と伝えるべき病状、力点の置き方、経緯をすり合わせ

やはり、人の感じ方や気になることはそれぞれだったり、女性の方が細かいことに気がつきます。なので、病院に行く前に、妻とどういうことを医師に伝えるか確認しておきましょう。具体的に確認すべき項目は、症状、特にどこが気になっているか、いつ頃からか。複数症状があっても、特にここが気になる、というのは夫と妻で違ったりします。

 

僕自身、嫁的にはRSウイルスじゃないかと思ってその検査をして欲しかったのに、僕が何となく風邪ですかねぇ、みたいな感じで診察を受けて何の検査も受けず、「行く意味あった?」みたいな事件がありました。

 

経緯や力点の置き方も「ここ1週間くらいですかねぇ」というのと「もう2週間もずっと続いてて」というので医師の対応も変わりうるので、そのあたりも確認しておきましょう

 

2. 食べもの・クスリアレルギー、平熱・直近の体温、前回似た病気になった時の様子、飲めるクスリを事前に確認

 

基本、僕が病院に息子を連れて行くと、医師からは「これってどうですか?(あなたに分かるのかしら。。。母親じゃなくて不安だわ)」というテンションであれこれ聞かれます。「俺も知ってるわい」と少しイラっとしますが、実際下記の項目は症状と一緒によく聞かれます。 

・アレルギー(食べ物とクスリの両方)

・平熱と昨日の夜や当日の朝の体温

・前回似た病気になったことがあるか、その時の様子

・飲めるクスリ(粉薬いけるか、液体の方が飲めるか、座薬と飲み薬どちらが良いか)

この辺り、クリアでないときは妻に確認しておきましょう。

 

3.  受付開始前から並ぶ!

とにかく風邪のシーズンや月曜朝、保育園通い始めの四月などは小児科が混みます。結果、待ち時間が時には1時間を超える可能性もあります。なので、とにかく朝受付時間前から並んで待つくらいの気持ちで早めに病院に行きましょう。

 

受付前に並ぶ時間は読めますが、混んでるところに並ぶとどれくらい待つのか読めません。結果、平日仕事があると極めて、その後のスケジュールを流動的にせざるを得ません。

 

僕自身、たまに行く小児科が8時受付開始、9時診療開始ですが、8:30前には受付を済ませて、ある程度元気であれば、一旦病院を出て近くの公園で少し遊ばせて9時前に戻るようにしています。すると、診察は9時ごろに受けれて10分とかでおしまい、10:00には保育園への送りも終えて、仕事可能という風になります。

 

なので、朝食を抜いてしまう、とか、髪の毛のセットはいったん置いておく、などしていち早く病院に向かいましょう。

 

4. 保育園に通っている場合、薬を一日3回ではなく2回用に処方箋お願い!

細かい話ではありますが、保育園では薬を与えてくれないケースが多いです。結果、1日3回に薬を分けられると、そのうち2回しか飲ませられない、ということになります。病院によってはその辺り配慮してくれますが、そういう配慮がない場合もあるので、自分から薬の話になった際には、医師に伝えておくと便利です。

 

5.(上級編)予防接種の履歴を待ち時間に確認!

毎回聞かれるわけではないですが、たまに予防接種どれをどこまで受けたかを聞かれます。(母子手帳にその記録があるので、別に答えられなくても全く問題はないです)

 

これは前述の「あなたに分かるかしら。。。」というニュアンスを超えて「あなたに分からないと思うけど一応聞きますけど」くらいの感じに聞かれます。完全に自己満足の領域ですが、ここで予防接種の履歴をスラスラ言うと「おや、こいつ、デキるっ。。。!」みたいな反応を見れます。仕事でお客さんに「こう言うのってできないですよねぇ〜?」と聞かれて「いや、できますよ!」と答えるのが好きな方は、待っている間に母子手帳で確認しておきましょう。

 

◆◆僕自身心の中で噛み締めたい今回のまとめ◆◆

病院に子どもを連れて行くときは下記を注意!

  •  病院訪問前に妻と伝えるべき病状、力点の置き方、経緯をすり合わせ!
  • 食べもの・クスリアレルギー、平熱・直近の体温、前回似た病気になった時の様子、飲める薬の種類を事前に確認!
  • 受付開始前から並ぶ!
  • 保育園に通っている場合、薬を一日3回ではなく2回用に処方箋お願い!
  • (上級編)予防接種の履歴を待ち時間に確認!

 

ーーーーー 以上 ーーーーー